日本 3-0 オマーン 《6月3日》
オマーンがゴール前をがっちり固める展開になるかと思ったが、3点も入ったので真面目にみるのやめた。
日本 6-0 ヨルダン 《6月8日》
前田がとったPKを本田が強奪、シュートは決まったが、試合を決めてしまったってことで本田は代えられた上に、試合後は白々しい「チームのために」ってコメントを連呼していた。試合後のサッカー関連の記事を見たが、やはりこのPKの時の態度が問題になっていたようだ。
そもそも、前田の方が先輩な訳だし、人間関係を大事にしないと中田英寿みたいになっちゃうぞ(苦笑)
まあ、ザッケローニが監督の内はそれを阻止するだろうが。悪い意味で大阪人の典型だな(^-^;
日本 1-1 オーストラリア 《6月12日》
オジェックは相変わらず。堅守速攻であり、選手交代が慎重というか、遅くて下手くそな上に交代枠を残す。オーストラリアを率いてからもそんなイメージのまんまだった。
試合展開は栗原のゴールで先制したものの、内田が不可解なPKを取られ、同点に追いつかれる。審判に優遇された豪州はバックチャージしてもカードがでないなど酷い試合だった。
次は内田、栗原、今野などDFラインがごっそりと出場停止。ジーコのイラクと対戦だが、果してどうなるのだろうか?
オマーンがゴール前をがっちり固める展開になるかと思ったが、3点も入ったので真面目にみるのやめた。
日本 6-0 ヨルダン 《6月8日》
前田がとったPKを本田が強奪、シュートは決まったが、試合を決めてしまったってことで本田は代えられた上に、試合後は白々しい「チームのために」ってコメントを連呼していた。試合後のサッカー関連の記事を見たが、やはりこのPKの時の態度が問題になっていたようだ。
そもそも、前田の方が先輩な訳だし、人間関係を大事にしないと中田英寿みたいになっちゃうぞ(苦笑)
まあ、ザッケローニが監督の内はそれを阻止するだろうが。悪い意味で大阪人の典型だな(^-^;
日本 1-1 オーストラリア 《6月12日》
オジェックは相変わらず。堅守速攻であり、選手交代が慎重というか、遅くて下手くそな上に交代枠を残す。オーストラリアを率いてからもそんなイメージのまんまだった。
試合展開は栗原のゴールで先制したものの、内田が不可解なPKを取られ、同点に追いつかれる。審判に優遇された豪州はバックチャージしてもカードがでないなど酷い試合だった。
次は内田、栗原、今野などDFラインがごっそりと出場停止。ジーコのイラクと対戦だが、果してどうなるのだろうか?