2013年05月
ヴェロニカ・マーズ 2周目 #3
5月前半に更新するはずが、スマホ故障、パソコンの文字打ちも使えないわで後回しになっていた。ようやく更新。
《5話》
ルーク = サム・ハンティントン(ローガンの遊び仲間)
ローレンス・バンデグラフ = ウィル・ロバーツ(トロイの父親)
レベッカ・ジェームズ = ポーラ・マーシャル(スクールカウンセラー)
ローガン、トロイ、ルークらはメキシコのティファナへ。帰りに寄ったダイナーで車を盗まれてしまい、トロイはヴェロニカを呼び、迎えに来てもらうことに。同時に車はトロイの父の物で、勝手に使った事がバレるとカトリックスクールに入れられてしまうのて、車を捜して欲しいという。さらにルークからは車の中には密輸したステロイドがあるので、これまた捜してと頼まれる。
ヴェロニカは父キースを使い、車に取り付けてあるビーコンを作動させてもらい、場所を特定したものの、何とビーコンは犬に付けられていた。調査は振り出しに。そこでウィーヴィルに頼むと、既に車は解体され、中にあったステロイド入りの人形も売られているという。
そんな中、車が見付からないとマズイはずのトロイの様子がおかしい。キースが調べると、トロイには薬物で退学歴があったことが分かる。車を意図的に売ったのはローガンやルークではなく、トロイだったのだ。
トロイ役のアーロンはこれで出番が終わりかと思えば、2ndシーズンにも登場する。でも私は誰だか忘れていたがw
後、キースは独身とは言え、娘のカウンセラーと付き合おうとするなど、鬼畜だな。
《6話》
ワンダ・ヴァーナー = レイチェル・ロス(元チアリーダーで、生徒会に立候補した。チクリ屋)
マディソン・シンクレア = アマンダ・ノレ(チアリーダー)
ドナルドソン = ジェーン・リンチ(選挙を管理していた先生)
マロリー・デント = シドニー・ターミア・ポワチエ(新任の黒人の先生)
サックス = ブランドン・ヒロック(髭の保安官)
学園内は生徒会選挙の真っ只中。表向きは学校に貢献した物に配られるパイレーツ・ポイントだが、結局は金持ち連中が金で何とかしていたため、ワンダ・ヴァーナーはそれを止めさせる目的で立候補する。一方、ダンカンはローガンの悪戯により、生徒会長に立候補されてしまう。しかも紹介のVTRにローガンの父まで使う汚さ。
ヴェロニカはかつてチアリーダーだったため、気まぐれな元カレよりもワンダに肩入れするが、生徒会長にはやる気がなかったダンカンが当選し、投票結果を怪しむヴェロニカは投票用紙を調べる。ワンダを嫌うマディソンの仕業により、金持ちが多いクラスとそれ以外のクラスで候補者の名前が逆になっていたのだ。
その後、ワンダは「チクリ屋」というビラを学園中に貼られ、金持ち連中からの嫌がらせかと思いきや、ウィーヴィルのバイカー仲間がワンダに密告され、社会奉仕をさせられたと知る。そこでヴェロニカがワンダに罠を仕掛けると、案の定、保安官のサックスがやって来た。
改めて決選投票したが、結局はダンカンが生徒会長に。ヴェロニカにとってはどちらが当選しても後味の悪い結果に。
一方、ローガンはホームレスらを使い、路上でボクシングしている姿をスクープされ、父アーロンが怒る。奉仕活動をし、マスコミにアピールするものの、嫌味なローガンが逆襲。「父がこの施設に50万ドル寄付します」と言ったため、家に帰った後、太いベルトで父からキツイお仕置きをされてしまうが、母リンは見て見ぬふりをする始末。
話は変わり、リリー殺害事件から1年が経ち、リリーの夢を見て魘されるヴェロニカ。ある日、テレビを見ていたら、ヴェロニカか落書きしたリリーの靴をクーンツが持っていたのはおかしいと気付いた。
6話でヴェロニカの天敵マディソン登場だが、この時点ではそんなナレーションはなかった。改めて見てみると、アーロンの闇の部分は序盤から伏線があったんだなと。他、トロイがいなくなり、ダンカンとローガンの取り巻きがディックに。
後、ワンダ役はレイチェル・ロスって「フレンズ」のアホ2人の名前が組合わさってるじゃん。地方だし、BSもない時期あったから、ヴェロニカもフレンズもDlifeで初めて見たので、この時点では何とも思わなかったよ(^^;
《5話》
ルーク = サム・ハンティントン(ローガンの遊び仲間)
ローレンス・バンデグラフ = ウィル・ロバーツ(トロイの父親)
レベッカ・ジェームズ = ポーラ・マーシャル(スクールカウンセラー)
ローガン、トロイ、ルークらはメキシコのティファナへ。帰りに寄ったダイナーで車を盗まれてしまい、トロイはヴェロニカを呼び、迎えに来てもらうことに。同時に車はトロイの父の物で、勝手に使った事がバレるとカトリックスクールに入れられてしまうのて、車を捜して欲しいという。さらにルークからは車の中には密輸したステロイドがあるので、これまた捜してと頼まれる。
ヴェロニカは父キースを使い、車に取り付けてあるビーコンを作動させてもらい、場所を特定したものの、何とビーコンは犬に付けられていた。調査は振り出しに。そこでウィーヴィルに頼むと、既に車は解体され、中にあったステロイド入りの人形も売られているという。
そんな中、車が見付からないとマズイはずのトロイの様子がおかしい。キースが調べると、トロイには薬物で退学歴があったことが分かる。車を意図的に売ったのはローガンやルークではなく、トロイだったのだ。
トロイ役のアーロンはこれで出番が終わりかと思えば、2ndシーズンにも登場する。でも私は誰だか忘れていたがw
後、キースは独身とは言え、娘のカウンセラーと付き合おうとするなど、鬼畜だな。
《6話》
ワンダ・ヴァーナー = レイチェル・ロス(元チアリーダーで、生徒会に立候補した。チクリ屋)
マディソン・シンクレア = アマンダ・ノレ(チアリーダー)
ドナルドソン = ジェーン・リンチ(選挙を管理していた先生)
マロリー・デント = シドニー・ターミア・ポワチエ(新任の黒人の先生)
サックス = ブランドン・ヒロック(髭の保安官)
学園内は生徒会選挙の真っ只中。表向きは学校に貢献した物に配られるパイレーツ・ポイントだが、結局は金持ち連中が金で何とかしていたため、ワンダ・ヴァーナーはそれを止めさせる目的で立候補する。一方、ダンカンはローガンの悪戯により、生徒会長に立候補されてしまう。しかも紹介のVTRにローガンの父まで使う汚さ。
ヴェロニカはかつてチアリーダーだったため、気まぐれな元カレよりもワンダに肩入れするが、生徒会長にはやる気がなかったダンカンが当選し、投票結果を怪しむヴェロニカは投票用紙を調べる。ワンダを嫌うマディソンの仕業により、金持ちが多いクラスとそれ以外のクラスで候補者の名前が逆になっていたのだ。
その後、ワンダは「チクリ屋」というビラを学園中に貼られ、金持ち連中からの嫌がらせかと思いきや、ウィーヴィルのバイカー仲間がワンダに密告され、社会奉仕をさせられたと知る。そこでヴェロニカがワンダに罠を仕掛けると、案の定、保安官のサックスがやって来た。
改めて決選投票したが、結局はダンカンが生徒会長に。ヴェロニカにとってはどちらが当選しても後味の悪い結果に。
一方、ローガンはホームレスらを使い、路上でボクシングしている姿をスクープされ、父アーロンが怒る。奉仕活動をし、マスコミにアピールするものの、嫌味なローガンが逆襲。「父がこの施設に50万ドル寄付します」と言ったため、家に帰った後、太いベルトで父からキツイお仕置きをされてしまうが、母リンは見て見ぬふりをする始末。
話は変わり、リリー殺害事件から1年が経ち、リリーの夢を見て魘されるヴェロニカ。ある日、テレビを見ていたら、ヴェロニカか落書きしたリリーの靴をクーンツが持っていたのはおかしいと気付いた。
6話でヴェロニカの天敵マディソン登場だが、この時点ではそんなナレーションはなかった。改めて見てみると、アーロンの闇の部分は序盤から伏線があったんだなと。他、トロイがいなくなり、ダンカンとローガンの取り巻きがディックに。
後、ワンダ役はレイチェル・ロスって「フレンズ」のアホ2人の名前が組合わさってるじゃん。地方だし、BSもない時期あったから、ヴェロニカもフレンズもDlifeで初めて見たので、この時点では何とも思わなかったよ(^^;
待ち人きたる
スマホを落とした日から数えて、約21日。替えの機種がないため、11日待ち、その後にショップ預かりから修理完了まで約9日。やっと203SHが帰還。201Fも悪くはないが、重いし、電池持たないし、使いなれたSHARPの有り難みが分かった日々だった。
「まさか壊れないだろ」と思い、安心保証パックを外そうとした日もあったが、外さなくて良かった。そんな中、値下げされたのは頭に来るが、パソコンでもスマホでもいつ買うかで値段が違いすぎだ(^^;

K'sデンキでシリコンカバーを買った。液晶フィルムも買うはずだったが、これについて来て良かった。しかし本当はブルーフィルムが欲しかったなと。 後、SoftbankコーナーはiPhoneばかりで困る。みんな持ってるからって流行りものにするのやめろよな^_^;

K'sデンキでシリコンカバーを買った。液晶フィルムも買うはずだったが、これについて来て良かった。しかし本当はブルーフィルムが欲しかったなと。 後、SoftbankコーナーはiPhoneばかりで困る。みんな持ってるからって流行りものにするのやめろよな^_^;
Training #299
やっと暑くなったのはいいが、気温差が激しく身体がついて行かず。
5月19日:約11分 自転車32分
日中の散歩と買い物の後、仕上げは寝る前の軽い街歩き
5月20、21日 自転車11分
20日は自転車は休みで、掃除やドアの修理をした。21日は蒸し暑さにやられ、ダウン気味。それでも軽い散歩はした。体力不足から体操は2日ほど休んだ
5月22、23日 自転車11分
22日は部屋の大掃除を決行し、冬用の物を洗ったりした。その分、23日は手抜き活動になってしまった
5月24、25日:24、14分 自転車41分
24日は晩飯の後に街を歩いた。25日は精力的に活動。買い物と自転車活動に加え、仕上げにスーパーまで行った
5月19日:約11分 自転車32分
日中の散歩と買い物の後、仕上げは寝る前の軽い街歩き
5月20、21日 自転車11分
20日は自転車は休みで、掃除やドアの修理をした。21日は蒸し暑さにやられ、ダウン気味。それでも軽い散歩はした。体力不足から体操は2日ほど休んだ
5月22、23日 自転車11分
22日は部屋の大掃除を決行し、冬用の物を洗ったりした。その分、23日は手抜き活動になってしまった
5月24、25日:24、14分 自転車41分
24日は晩飯の後に街を歩いた。25日は精力的に活動。買い物と自転車活動に加え、仕上げにスーパーまで行った
豆乳ローションと脱毛クリーム
ヴェロニカ・マーズ 2周目 #2
スマホ故障で記事作るのが先延ばしになっていたのと、「誰にも言えない」を借りて見るなどチラホラ他のドラマを見るの再開したので、DVD全部揃っていて、いつでも見られるヴェロニカはペースダウン。
ジャスティン・スミス = ボビー・エドナー(ビデオ屋の店員。死んだと言われている父を捜す)
ジュリア・スミス = メリッサ・レオ(ジャスティンの父。女になっていた)
シェリー・ポメロイ(またはポマロイ) = アリソン・マッキニス(ダンカンの彼女)
《3話》
この時点では、ダンカンが仲間のリーダーっぽい。ディックの出番がちょこちょこあるが、まだキャシディはいない。3話であったダンカンの精神病設定はどこへやら。いつの間にか、忘れられてるんだよね。
ダンカンは、姉のリリーが死んだショックと、ヴェロニカにまだ未練があるらしく、ヴェロニカとトロイがキスしていたのを目撃し、勢いでマットに飛び降り、頭を怪我したのは、下手すれば死ぬな…。
後、イマカノであるシェリーとの最中に「ヴェロニカ」と言っちゃダメだろ(^_^;)
今回の依頼者はジャスティン。父を探して欲しいと依頼するが、実はビデオ屋でバイト中に父と会っていた。何と、父は性転換していたというトンでも話。
息子に会うため、150キロも離れた街からネプチューンに来ていた。ジャスティン親子の再会を見せられたヴェロニカは、アリゾナまで車を飛ばし、母親に会いに行くが、母リアンは引っ越していた。
《4話》
グラント・ウィンタース = アダム・ワイリー(今回の犯人。通称シリコン・マフィア)
リアム = ロバート・ベーカー(今回の犯人。体格がいい方)
ジョージア = カイラ・プラット(今回の依頼主)
カール(ジミー) = アレクサンダー・スカーリス(劇団員)
リリーの追悼セレモニーが行われることになり、ローガンが膨大なテープの中からリリーの映像をチョイスしていた。さすがのローガンでもしおらしかったし、式では映像を見たウィーヴィルまでもが涙を見せていた。
さて、今回の依頼はウォレスが好きなジョージアから。信託財産を騙し取られたという。そこで、ヴェロニカが囮となり、カールを呼び出す。しかしカールは劇団員で金で雇われただけだと語る。
真犯人を見つけるため、ヴェロニカとウォレスは犯人らがたむろしているゲームセンターへ。だが、彼等の部屋はガードが固かったため、父キースに頼み、麻薬取締り局と称し、彼等の部屋に潜入させ、盗聴器を仕掛けるなどる有り得ない展開。その後、証拠を発見し、ハードディスクを返すと騙し、呼び出す。
見事、ジョージアのお金を取り戻したが、麻薬取締り官を騙るのは犯罪ですって、このドラマの脚本に突っ込んだら負けなのかな(*´▽`*)
そんな中、ヴェロニカとトロイの中は順調に進むが、父キースはしっかりトロイのことを調べていたとさ。
『ヴェロニカ・マーズのキャスト』
クローザーの項目でも書いたが、クローザーにラッキー、ティム役のジェームズ・ジョーダンが犯人役で登場し、さらにコールドケースにも出てた。そのコールドケースには、メグ役のアロナ・タルも出てた。色々と調べてたら、名探偵モンクのモンクの娘役がアロナだったのか。
今見てるのは「スイッチ」なのだが、これも何人かがヴェロニカ・マーズやクローザーで見たことある役者だった。最近は何かと繋がりを探すのが楽しい。
ジャスティン・スミス = ボビー・エドナー(ビデオ屋の店員。死んだと言われている父を捜す)
ジュリア・スミス = メリッサ・レオ(ジャスティンの父。女になっていた)
シェリー・ポメロイ(またはポマロイ) = アリソン・マッキニス(ダンカンの彼女)
《3話》
この時点では、ダンカンが仲間のリーダーっぽい。ディックの出番がちょこちょこあるが、まだキャシディはいない。3話であったダンカンの精神病設定はどこへやら。いつの間にか、忘れられてるんだよね。
ダンカンは、姉のリリーが死んだショックと、ヴェロニカにまだ未練があるらしく、ヴェロニカとトロイがキスしていたのを目撃し、勢いでマットに飛び降り、頭を怪我したのは、下手すれば死ぬな…。
後、イマカノであるシェリーとの最中に「ヴェロニカ」と言っちゃダメだろ(^_^;)
今回の依頼者はジャスティン。父を探して欲しいと依頼するが、実はビデオ屋でバイト中に父と会っていた。何と、父は性転換していたというトンでも話。
息子に会うため、150キロも離れた街からネプチューンに来ていた。ジャスティン親子の再会を見せられたヴェロニカは、アリゾナまで車を飛ばし、母親に会いに行くが、母リアンは引っ越していた。
《4話》
グラント・ウィンタース = アダム・ワイリー(今回の犯人。通称シリコン・マフィア)
リアム = ロバート・ベーカー(今回の犯人。体格がいい方)
ジョージア = カイラ・プラット(今回の依頼主)
カール(ジミー) = アレクサンダー・スカーリス(劇団員)
リリーの追悼セレモニーが行われることになり、ローガンが膨大なテープの中からリリーの映像をチョイスしていた。さすがのローガンでもしおらしかったし、式では映像を見たウィーヴィルまでもが涙を見せていた。
さて、今回の依頼はウォレスが好きなジョージアから。信託財産を騙し取られたという。そこで、ヴェロニカが囮となり、カールを呼び出す。しかしカールは劇団員で金で雇われただけだと語る。
真犯人を見つけるため、ヴェロニカとウォレスは犯人らがたむろしているゲームセンターへ。だが、彼等の部屋はガードが固かったため、父キースに頼み、麻薬取締り局と称し、彼等の部屋に潜入させ、盗聴器を仕掛けるなどる有り得ない展開。その後、証拠を発見し、ハードディスクを返すと騙し、呼び出す。
見事、ジョージアのお金を取り戻したが、麻薬取締り官を騙るのは犯罪ですって、このドラマの脚本に突っ込んだら負けなのかな(*´▽`*)
そんな中、ヴェロニカとトロイの中は順調に進むが、父キースはしっかりトロイのことを調べていたとさ。
『ヴェロニカ・マーズのキャスト』
クローザーの項目でも書いたが、クローザーにラッキー、ティム役のジェームズ・ジョーダンが犯人役で登場し、さらにコールドケースにも出てた。そのコールドケースには、メグ役のアロナ・タルも出てた。色々と調べてたら、名探偵モンクのモンクの娘役がアロナだったのか。
今見てるのは「スイッチ」なのだが、これも何人かがヴェロニカ・マーズやクローザーで見たことある役者だった。最近は何かと繋がりを探すのが楽しい。
ルーンファクトリー
やるドラシリーズ
色々と安く集めたものの、3DSのLLやPS3を買ったことで、完全に詰みゲー状態。ブログをチェックしていたら、下書きのままになっていたので、公開してみた。

数年前、ゲオで480円以下のPSソフトが100円だった日に買って来た。本当は98年に買おうとしたソフトだが、「自分がドラマの主人公になるのではなく、ドラマは見るもんだろう」と思い、買わずじまいだった。
後、当時はサターンをやってたので、ボイス入りに飽き飽きしてたのもある。ボイスがあるとゲームが進まないから。昔はせっかちだったから…。
実はPSのソフトは好きじゃない。埃がつきやすいし、CDでもないし。
《数年前の2月》
バッドエンド地獄に引っ掛かり、話がまったく進まない。どこにフラグがあるんだろう?
試しに香織の記憶喪失の原因となった恋人の死を告げてみたらまた終わった。
数年前、ゲオで480円以下のPSソフトが100円だった日に買って来た。本当は98年に買おうとしたソフトだが、「自分がドラマの主人公になるのではなく、ドラマは見るもんだろう」と思い、買わずじまいだった。
後、当時はサターンをやってたので、ボイス入りに飽き飽きしてたのもある。ボイスがあるとゲームが進まないから。昔はせっかちだったから…。
実はPSのソフトは好きじゃない。埃がつきやすいし、CDでもないし。
《数年前の2月》
バッドエンド地獄に引っ掛かり、話がまったく進まない。どこにフラグがあるんだろう?
試しに香織の記憶喪失の原因となった恋人の死を告げてみたらまた終わった。
禁じられた生きがい
タイトルは、岡村靖幸のアルバム「禁じられた生きがい」から拝借
スマホ故障、パソコンのキーボードも使えないとなれば、若い頃だったら躍起になって更新する手段を考えたかもしれない。実際、12年前は地方ではまだ珍しかったネカフェへ電車と徒歩で行き、ネットしていたこともあった。その後も何回か車で行ったりして。
ブロードバンドの発達や携帯の定額制、スマホの普及もあり、ネカフェ系は色々とつぶれてしまったし、私自身も色々と趣味が変わり、必ずしもネットが楽しいって訳でもなくなり(^_^;
スマホ故障、パソコンのキーボードも使えないとなれば、若い頃だったら躍起になって更新する手段を考えたかもしれない。実際、12年前は地方ではまだ珍しかったネカフェへ電車と徒歩で行き、ネットしていたこともあった。その後も何回か車で行ったりして。
ブロードバンドの発達や携帯の定額制、スマホの普及もあり、ネカフェ系は色々とつぶれてしまったし、私自身も色々と趣味が変わり、必ずしもネットが楽しいって訳でもなくなり(^_^;
Training #298
長文になるとタッチミスをするなど、面倒なことになるので、たまには一週間分で。暑さと日頃の疲れもあるのか、自転車活動は単調な週となる。その分だけ体操を多めにした
5月12、13日 自転車15分
12日は朝からデパートやコンビニなどへ行ったが、高齢者が多く、すれ違いはゼロ。急に暑くなり、身体に良くない日だった。13日は軽めの散歩のみ
5月14、15日 自転車10、14分
コンビニへ行くなどあくまで軽めの散歩のみ
5月16、17日:21分 自転車16分
16日も軽め、17日は歩いてスーパーへ
5月18日 自転車36分
暑さが厳しくなり、ボディクーラーなどを下見に行った
5月12、13日 自転車15分
12日は朝からデパートやコンビニなどへ行ったが、高齢者が多く、すれ違いはゼロ。急に暑くなり、身体に良くない日だった。13日は軽めの散歩のみ
5月14、15日 自転車10、14分
コンビニへ行くなどあくまで軽めの散歩のみ
5月16、17日:21分 自転車16分
16日も軽め、17日は歩いてスーパーへ
5月18日 自転車36分
暑さが厳しくなり、ボディクーラーなどを下見に行った