ヤマダ電機の投げ売りで1500円でゲット。前にタダゲー版のをやったことがあったが、アドベンチャー好きとしてはDS版のもやってみたかった。
前々から値崩れするのを待っていたが、1500円ならいいかなと。
・感想
犯人は知ってるし、オールコマンドだから詰まる要素はないが、移動が怠いわ。これは失敗だよ、明らかに。
・タダゲー版(2007年の感想)
1話丸ごと配信されていたのでやってみた。
犯人を見つけるまでしつこく聞き込みをし、時間もかけてようやくクリアした。
昔ながらのオールコマンド方式のためにかなり苦戦。次々に関係者が殺されて行く中、嫌になりながらも影谷家の関係者にひたすら同じコマンドを押しまくった。
物語そのものは大正時代の社会をうまく描いており、雰囲気を楽しむゲームだなと思った。
《他の探偵物》
クロス探偵のように最低限のコマンドで解けるゲームの方がやりやすい。
神宮寺もこのタイプだが、あれはテキストに味があるから好きだった。デコ倒産後の神宮寺は・・・だが。
同じくEVEシリーズにもハマったが、結局、1作目だけがいい。バーストエラー以降の作品はつまらないから、もはや買わなくなった。
※2007年のログと統一しました
コメント