春以来となるサカつく6だが、サクサク進むのがいいね。
J1 優勝 勝ち点102 34勝 142の10で+132
WP1 優勝 勝ち点55 18勝3敗1分 54の21で+33
in 高橋峻希、盛岡匠、平塚浪馬、秋元陽一郎
out 李忠成、テリー(引退)
《2月》
・ユースから高橋、未所属から盛岡、ローマから平塚が加入
《5月》
・李が天狗になる
《6月》
・マリノスから秋元陽一郎が加入し、李がトレードでマリノスへ移籍
《7月》
・石神、鈴木啓太、長嶋、楢崎、ゴウー、ジード、テリー、フォーリットが代表入りし、平塚、秋元が落選し、平塚がスランプに
・北海道キャンプへ
・アジアチャレンジカップ 初戦敗退(対浦項 2-3)
《9月》
・山本脩斗が全治1週間の怪我
《11月》
・細貝の天狗が直る
《12月》
・WP1 スカルが32ゴールと3アシストで得点王とMVP、フォーリットが10、ジードが7
アシストは、ジードが10、フォーリットと秋元が7、平塚と鈴木啓太が5
楢崎、長嶋、テリー、石神、フォーリット、ジード、スカルがベスト11
・J1 スカルが76ゴールで得点王とMVP、フォーリットが18、中村憲剛が13、ジードが12など
アシストはフォーリットが21、平塚が16、秋元が12、スカルが10、山本脩斗が8で新人王
楢崎、長嶋、坪井、石神、フォーリット、スカルがベスト11
・テリーが36歳で引退
《今季》
秋以降は疲労により、ターンオーバー制をしいて戦ったが、J1相手だと41歳のジードがまだ点を取る。試合にはほとんど出ていないのに、J1のチーム得点の中で4番目だった。
J1 優勝 勝ち点102 34勝 142の10で+132
WP1 優勝 勝ち点55 18勝3敗1分 54の21で+33
in 高橋峻希、盛岡匠、平塚浪馬、秋元陽一郎
out 李忠成、テリー(引退)
《2月》
・ユースから高橋、未所属から盛岡、ローマから平塚が加入
《5月》
・李が天狗になる
《6月》
・マリノスから秋元陽一郎が加入し、李がトレードでマリノスへ移籍
《7月》
・石神、鈴木啓太、長嶋、楢崎、ゴウー、ジード、テリー、フォーリットが代表入りし、平塚、秋元が落選し、平塚がスランプに
・北海道キャンプへ
・アジアチャレンジカップ 初戦敗退(対浦項 2-3)
《9月》
・山本脩斗が全治1週間の怪我
《11月》
・細貝の天狗が直る
《12月》
・WP1 スカルが32ゴールと3アシストで得点王とMVP、フォーリットが10、ジードが7
アシストは、ジードが10、フォーリットと秋元が7、平塚と鈴木啓太が5
楢崎、長嶋、テリー、石神、フォーリット、ジード、スカルがベスト11
・J1 スカルが76ゴールで得点王とMVP、フォーリットが18、中村憲剛が13、ジードが12など
アシストはフォーリットが21、平塚が16、秋元が12、スカルが10、山本脩斗が8で新人王
楢崎、長嶋、坪井、石神、フォーリット、スカルがベスト11
・テリーが36歳で引退
《今季》
秋以降は疲労により、ターンオーバー制をしいて戦ったが、J1相手だと41歳のジードがまだ点を取る。試合にはほとんど出ていないのに、J1のチーム得点の中で4番目だった。
コメント