2019年11月16日 サイバーのSwitch Lite用のケース サイバーガジェットのハイグレードタイプとデジオ(Nakabayashi)のシリコンカバー。シリコンカバーの方はクリップ部分があるため、持ちやすくていいかも。カバーつけてもケースに何とか入った。
2019年11月09日 テトリスライフ ※Twitterでのつぶやき+α 9月21日(土) 寝る前にテトリスやるのが日。税金上がる前に何本かソフト買うか迷ってる 10月9日(水) テトリス99で念願の1位になったが、次の回では狙われまくって直ぐに終わった。 10月10日(木) うまい人を狙ってしまったようで、カウンターをくらい、早々に92位で終わった。うまく行った時は相手のバッジが一気に手に入ったが、その直後に私もやられ、9位が最高位だった。いまいちだね 10月15日(火) このテトリス99は散々だった。10位以内が一度しかなく、後は早々とやられること幾度。 10月16日(水) イベントの時はさらにひどくて、あっさりやられたこと多数。久しぶりにやったら、5位で終わった。 11月6日(水) 久しぶりにプレイしたのと、Switch Liteの柔らかい十字キーに馴染めず、違う場所に落としてしまい、70〜80位台で終わることが多かった。良くて、50位と散々。 11月7日(木) 形が合わず、上に積み重ねているうちにあっさりやられ、90位代で終わってしまう。これを踏まえて、直ぐに消す、必ずランダムを使った結果、トップテン入り。 最後はカウンターを使いまくってたら、次々に相手をノックアウトし、☆を集めたものの、最後はあっけなく3位で終わる。 11月8日(金) やはり、上に積んでる内にやられてしまうこともあったので、これまで通り、簡単には消していく方法に戻し、少しは長く続くようなったものの、後少しでテトリスという時に一気に狙われて終わったこと数回。 11月9日(土) 結局、携帯機は便利でいいものの、Liteだと手が疲れるなー。
2019年11月06日 Switch Lite マゼンタ 本来は赤があれば、赤が第1候補だったものの、4つの中ではこの色を買うつもりでいたが、GEOの乗り換えキャンペーンにまんまと乗せら、新型のSwitchを買ったのが9月だった。 最後までターコイズと迷ったが、これに水色のカバー被せることにした。液晶フィルムを買わないと傷がつきそう。スマホと比べると、色んな意味でオモチャっぽいね。 この端末は十字ボタンがあるし、基本的にテトリスとファミコン、スーファミのゲーム専用にしようと思っている。
2019年09月24日 新型Switch 増税前にとSwitch Liteを買うつもりでお金をよせていたが、GEOで下取りセールやっていたので、それを利用し、赤と青のコントローラーの新型Switchを買ってきた。 Switch初ソフトは探偵神宮寺三郎とルーンファクトリー4にした。他にも9月のうちに買おうか迷ってるものの、今はテトリス99とプロレスやってるので、ソフトはなくても良さそう。
2019年03月17日 DAISOのワイヤーバスケット 前に買ったアイリスオーヤマのメタルラックではなく、DAISOのメタルラックにゲーム機を置こうと計画し、今まで買ったものを分解し、高さを計り、周辺のごみを払い、いざゲーム機を置いてみたところ、DAISOのは縦の幅がないため、PS4が不安定になってしまい、断念した。 そこで、新たに買うのではなくて、今ある物を最大限に活かし、無駄な金使うのやめようと思い直し、茶色のワイヤー・バスケットを買い、あまり使わなくなったドリームキャストを中空に入れ、画像下の残りのメタルの入れ物2つはコントローラーを入れることにした。 上からセガ・サターン、直ぐ下にPS3と、PS4の縦置き。下段の開いてるスペースにワイヤーネットを差し込み、PS2の前に収納した。後ろのカーテンは以前に買ったカラーボックス用の目隠し。それをカーテン用のクリップで吊るしている。色合いを考えれば目隠しも茶色で統一してもいいかもね。
2019年01月30日 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング #13 釣り銭渡しで29秒を達成したものの、他の日は簡単な暗算を間違うなど散々。一方、漢字破壊ではロケット級を達成。比較的、書きやすい漢字が多かったのと、多少は崩して書いても認識されるのが良かった。
2019年01月10日 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング #12 去年の夏頃に高校生らしき2人組と数回すれ違ったが、すれ違い勝負は楽勝で勝った。でも、相変わらず、図書館にいる奴等には勝てない。同点になった項目があったり、その人に勝ったかと思えばさらに上の記録出してる人がいたのは素直にすごいな。 そんな中、去年の12月に釣り銭渡しで新記録を達成。直感的な能力が冴えていた時だったため、うまくいった。同時期に加算格闘をクリア。計算慣れしてくるとのと、パターンを覚えて、ゲームにも慣れていないと難しいよなと。