2019年09月21日 ドラクエ11 #8 9月16日(月) メタルハンドを何匹か倒し、メンバーのレベルが70を越えた。 9月17日(火) レベル上げをし、ニズゼルファを倒そうとしたものの、倒せず、デルカダールなど街を回ることに 9月18日(水) イシの村へ行った後、デクを助ける 9月19日(木) グロッタの町の孤児院地下へ行き、アラクラトロを倒す 9月20日(金) グロッタの町のカジノへ行き、お礼を貰う 9月21日(土) 中々、グレイクがゾーンにならずにイライラしたが、ソルティコのイベントをクリア。グレイクとシルビアのパネルを解放
2019年09月08日 ドラクエ11 #7 Switch本体を買おうと決心したものの、その前に放置していたゲームをやろうと思い、まずはドラクエから。ベロニカ復活辺りまでは熱心にやっていたが、その後に放置し、約1年振りに再開。 9月2日(月) ネルセンの試練から。導師の試練では、道に迷い、レベル上げと割りきり、1時間40分ほどバトル。 9月3日(火) 攻略を見て、導師の試練の最深部へ。あっさり倒して拍子抜け。まずは、勇者の剣・改のレシピをもらう 9月4日(水) 賢者の試練を開始。最深部までたどり着くも、ボスの憤怒の海獣に勝てずに全滅。 9月5日(木) レベル上げをし、新たなスキルを手に入れた結果、あっさり憤怒の海獣を倒す。エマとの結婚を選んだが、イシの村を復活させてないので却下され、セーニャの髪型を変えることに。 9月6日(金) 奈落の冥城に挑むも敵が強くて苦戦した上、城の進み方を忘れてしまったため、途中でセーブしてやめる。 9月7日(土) レベル上げをし、ベロニカにはイオグランデ、セーニャはバギムーチョ、グレイグには天下無双のスキルつけたら、背徳の帝王と戦慄の牙王が相手にならず、楽に終わった。エッチな本をもらう。
2018年05月26日 ドラクエ11 #6 5月20日(日) 休み。 5月21〜22日(月〜火) 攻略見ずに過去へ戻ってしまい、途中のデータからやり直し。カミュの妹のイベントを見た後、最後の砦でコメントをチェック。 5月23〜24日(水〜木) サマディー城下町、ユグノア、ソルティコ、グロッタ、ネルソンの宿屋を回る。 5月25〜26日(金〜土) 各地の街の様子を見るのは他のデータを残して、後からやることにした。過去の現在のデータを分けとけばいずれまたやるときに役に立ちそうなので。 そこで改めて、主人公だけが過去に戻り、ホメロス、デルガダールで魔道士ウルノーガを倒した。 ウルノーガは主人公以外のレベルが40いかないため、苦戦したが、グレイグに助けられた。
2018年05月19日 ドラクエ11 #5 買った当初は素早く攻略し、イオンでのすれ違い活動する気でいたが、スマホをギガモンスターにしたり、ポストレンタルを始めた所為でやる暇がなくなり、今年になってから再開したものの、昭和の頃を思い出し、わざと攻略の類いは見ずにプレーヤーし、寄り道しまくった時間が積み重なり、クリアまで57時間近くもかかった。 5月13日(日) 時渡りの迷宮で宝箱を開けるもミミックが多かった。何とか7階層まで行くが、ヨッチ族が全滅した。 5月14〜15日(月〜火) オリハルコンを探すため、天空の古戦場をさ迷うが、くるくるした迷路は苦手のため、これまでで最も苦戦した。 5月16〜17日(水〜木) ホムラの里のエピソードを解決した後は、ヨッチ族を引き連れ、宝箱探し。 5月18〜19日(金〜土) ガリンカに苦戦し、ロウとシルビアがマヒ、セーニャ死亡と苦しい戦いとなる。シルビアがウルノーガにとどめ、カミュが魔王ウルノーガを倒したが、ザオラルで復活されられたため、仕方ないので、シルビアに持たせていたせかいじゅの葉を使い、セーニャ、ロウならを生き返らせる。 この前後に改心の一撃で主人公が魔竜ウルノーガを倒す。せかいじゅのしずくでMP回復している間にカミュが魔王ウルノーガを倒した。
2018年05月12日 ドラクエ11 #4 今回は基本的に攻略を見ずに、のんびりと探索し、レベル上げをしていた所為か、かなり遅いペースとなり、これまでで40時間越えた。普通に進めていれば50時間ほどでエンディングまで行くようだ。 5月6〜7日(日〜月) 氷った城下町を後回しにし、クレイモラン地方を探検。図書館などを先に探索。そのため、特に苦労することもなく、リーズレッドを倒す。倒そうとしたら、実は女王様とリーズリットが仲良かったというオチは不満だが。 5月8〜9日(火〜水) 聖地ラムダから、始祖の森へ。楽勝かと思いきや、途中で道を間違う。イベントの後、海底王国から最後の砦へ。味方がグレイグしかいないため、面倒になった。 5月10日(木〜金) ドゥランダ山に行くはずが、なぜかプラチャオ村のイベントを先にこなしてしまい、シルビアが仲間に復帰。親子再会のイベントでは、感動のシーンのはずが、シルビアのキャラもあり、笑ってしまった。 ユグノアのイベントの後、バークモスに挑むが、呪い攻撃に敗れ、全滅。6000ゴールド近く失なってしまう。 5月12日(土) 船旅も兼ねてレベル上げ。呪いにかからないためのネックレスを作り、改めてバークモスに挑戦。あっさり倒してしまう。これにより、勇者の力を取り戻した。
2018年05月05日 ドラクエ11 #3 自力で魔法の鍵で開けられる場所を探してみたが、さっぱり覚えておらず、面倒になり、攻略見ながらやることにした。さて、ヨッチ族のすれ違いは、最初にすれ違った奴が改造データだったので、即お別れした。 今回、田舎なのにやけにすれ違うなと思ったら、内部でそういう処理がされているようだ。だから、3DS放置してると誰かしらとすれ違ってるんだなと。田舎でもすれ違えないと意味がないからね。そういうの分からずに開発してるゲーム多いけど。 4月29日(日) 休み。 4月30日〜5月1日(月、火) 壁画のイベントを後まわしにし、冒険と素材集め、ヨッチ族集めを兼ねて、船であちこちを回る。 5月2日(水) 壁画のイベントを進め、メルトアと戦うが、危うく全滅しそうになる。 5月3、4日(木、金) せっかくの休みはゲームしない日とし、他のことをしていた。 5月5日(土) 攻略を見つつ、魔法の鍵で開けられる場所巡りをした。その後、船で旅をし、久しぶりにイシの村、デルカダールの街などへ。
2018年04月28日 ドラクエ11 #2 レベル上げしていたため、シルビアが意外と弱くてがっかりしたので、マルティナとロウが仲間になって良かった。 4月22日(日) 休み。 4月23日(月) 帰宅中道を戻り、宝箱を回収しつつ、敵と戦い経験値を稼ぐ。 4月24日(火) ダーハルーネの町へ。カミュが囚われたイベントでは、街の中を探索するのが好きなので、色んな人の話を聞くために、くるくる回っていた経験が役に立った。 4月25、26日(水、木) 間違ってユグノア地方をさ迷っていた。 4月27、28日(金、土) 闘技場で難なく勝ち進み、その後の孤児院地下の迷路を難なくクリアし、ユグノアへ。イベントの後、マルティナとロウが仲間入り。
2018年04月21日 ドラクエ11 すれ違いのため、運動を兼ねてイオンなどに行く予定も、今年になってようやく再開する有様。土曜日でプレー時間が10時間越え。 去年の8月 張り切ってゲームを開始・・・したものの、ポストレンタルを始めたため、やる暇がなくなる。 4月11日か12日 本体の電源切るの忘れていたら、誰かとすれ違いしていたようで、Sランクのヨッチ族が手に入る 4月16日(月) オートにしてたら、ヨッチ族が全滅してしまう。 4月17日(火) ゴールデンボール倒すクエストをやってたら、しのおどりで全滅した。 4月19日(木) カミュとベロニカがしのおどりで死んだものの、主人公の改心の一撃でゴールデンボールを倒し、クエストをクリア。 4月20日(金) 王子と入れ替り、馬のレースに参加する前に普通のレースで練習。これは勝てるだろうと思いきや、旅芸人に敗れる。2回目も負けたので、必要最低限の情報だけを検索し、3回目でやっと優勝した。 まあ、2位でも良かったのだろうけども、どうせなら勝っておきたかったので。 4月21日(土) メタルスライムを倒したり、コツコツとレベル上げしていた甲斐もあり、王子に頼まれたデスコピオンをあっさり倒し、王子が本当は弱いというイベントの後にシルビアを仲間にした。これにより、シルビアをパーティーに入れて、ベロニカは馬車のメンバーとした。
2013年03月24日 ドラゴンクエスト5 #7 総プレイ時間は約30時間。本当は2月に終わらせるハズだったのに、大雪のためにやる時間がなかった。最近は「どうぶつの森」に夢中なので、区切りを付けるため、嫌々ながらクリアした( ̄▽ ̄;) 何日かに分けて、合計数時間ほど魔界でレベル上げをし、全体がレベル40前後になったところでミルドラースに挑むが、やっぱDS版だけに歯応えがなかった。後は数年前にかなりやり込んだドラクエ6と混同したのか、第3形態があるものと勘違いしていた…。まだ裏ダンジョンがあるが、これにてプレイ日記終了。 変わりにドラクエ7かテリーのワンダーランド辺りを買う予定だったが、廉価版まで待つわ。アルテピッザのリメイクも酷いが、今のスクエニには期待するだけ無駄だしね┐( ̄ヘ ̄)┌
2013年03月07日 ドラゴンクエスト5 #6 エルヘブンを抜けたはいいが、次の目的地を忘れ、仕方なく攻略を参考にし、地下遺跡の洞窟を目指す。ここも迷路を忘れていたので、やや手間取ったが、経験値稼ぎと割り切ってひたすらバトル。 その後は迷いの森を抜け、いざ妖精の城へって展開だが、場所を忘れた。何処かで見た記憶があったため、攻略を頼らずに世界中を魔法のじゅうたんで飛び回り、ようやく見つけた。 途中、ドワーフの洞窟でザイルを仲間にし、ようやく「盗賊のはな」がつかえる仲間が加入した。ゲマで苦戦し、レベルを上げながら、ゴールデンゴーレムを沢山倒し、武器や防具を買った。 ようやく、ゲマを倒した後はやや駆け足。死んでもいいやくらいの気持ちでやってたら、あっさり教壇のボスをやっつけてしまった。 デボラを石から戻した後は家族旅行をし、台詞集めをしたものの、台詞がない場所も多くがっかりした。そして、デボラの台詞はブラックすぎた。 さらに後回しにしていたブオーンを倒し、山奥の村で取り忘れがあったことに気づく。ビアンカの家の下に入るのを忘れ、デボラと結婚した時に貰うはずだったプレゼントを今頃受け取る…。前回も書いたが、「盗賊のはな」を持ってるキャラがいなかったのもあれど、何回もやったソフトだけに探索が甘くなっていたΣ(ノд<) 《攻略サイト》 何回もやったゲームとはいえ、何年も経つと既に忘れている部分も多い。強い武器や防具の店がなくて困っていたが、サンタローズを忘れていた。後、天空の鎧を取らずに教壇のボスを倒すなど、左右の部屋を確認しなかった。 まあ、たまには攻略サイトに頼らず、ひたすら迷うのも醍醐味だな。そもそも、昔はネットなんかないし、詰まったら誰かに聞いたり、本屋行ったり、クリアするまで何回もやった訳で。