PSPのEVEとの比較でたまにやっていた。クリア直前のデータ(真弥子の日記パート)を取っておき、ここは回想シーンに主人公役の子安武人や岩男潤子の声があてられているため、そこを何回か繰り返していたが、真弥子役の岡本麻弥の熱演が凄いな。
クリア後の特典であるメイキングを見たのは15年ぶり。メイキングを見てると、全体的に台詞の量が多くて大変だったようだ。特に岡本の台詞量は半端なさそう。
15年も経つと、スタッフのつぶやきなどは忘れていたため、新鮮に感じた。
その「岡本麻弥」で検索してみた。私が知ってる作品だと、ゲームは野々村病院、サクラ大戦の織姫辺り。海外ドラマのアルフのリン、ミディアム(アリソン・デュボア)でも吹き替えしてたな。
・PS2版
実は、去年の秋に中古で780円で買っていた。目的はサターン版と比較するため、さらにPSP版もあるので、どう違うのかを検証しながらやってる。
キャラクターに表情がつき、いちいちリアクションが入るため、やや動作が重い。後、キャラクターが遠く感じる。
サターンと同キャストだと、茜役のかないみかの声は変わらないかと思いつつ、さすがに加齢もあり、声が大人になった感じがした。二階堂役のうえだゆうじもさすがにサターン版の頃とは声が違うのは当たり前か( ̄▽ ̄〃)
何でか知らないが、ディーブ役(偽ストールマン)の茶風林の出番になると、声が小さくて聞き取れないのは何故だ?いちいち、ボリューム上げるの面倒。ウチの本体の問題かな?
クリア後の特典であるメイキングを見たのは15年ぶり。メイキングを見てると、全体的に台詞の量が多くて大変だったようだ。特に岡本の台詞量は半端なさそう。
15年も経つと、スタッフのつぶやきなどは忘れていたため、新鮮に感じた。
その「岡本麻弥」で検索してみた。私が知ってる作品だと、ゲームは野々村病院、サクラ大戦の織姫辺り。海外ドラマのアルフのリン、ミディアム(アリソン・デュボア)でも吹き替えしてたな。
・PS2版
実は、去年の秋に中古で780円で買っていた。目的はサターン版と比較するため、さらにPSP版もあるので、どう違うのかを検証しながらやってる。
キャラクターに表情がつき、いちいちリアクションが入るため、やや動作が重い。後、キャラクターが遠く感じる。
サターンと同キャストだと、茜役のかないみかの声は変わらないかと思いつつ、さすがに加齢もあり、声が大人になった感じがした。二階堂役のうえだゆうじもさすがにサターン版の頃とは声が違うのは当たり前か( ̄▽ ̄〃)
何でか知らないが、ディーブ役(偽ストールマン)の茶風林の出番になると、声が小さくて聞き取れないのは何故だ?いちいち、ボリューム上げるの面倒。ウチの本体の問題かな?